ラテアート 【絶対にできる】宇宙一分かりやすいリーフの描き方 こんにちは!TAKERUCOFFEEのたけるです。今回はなるべく難しい理屈を抜きにしてリーフの描き方のコツをつかむ簡単な書き方を解説していきます。フォームミルクの状態を可能な限り良く(再)デジャブ…?いいえ、大事なことなのでもう一度語らせて... 2022.02.04 ラテアート
ラテアート 【絶対にできる】宇宙一分かりやすいハートの描き方 こんにちは!TAKERUCOFFEEのたけるです。今回はなるべく難しい理屈を抜きにしてハートの描き方のコツと簡単な書き方を解説していきます。 2021.09.21 ラテアート未分類
ラテアート 【新しいラテアートの世界】ドライフォームテクニック ドライフォームテクニックは 2016年World Latte Art Championshipあたりから競技会では定番になった 【ミルクを筆のように扱い、線を描くテクニックです。】 2020.09.22 ラテアート
ラテアート 【手数を増やすコツ】たくさんリーフを書く方法 こんにちは、TAKERUCOFFEEのたけるです。 今回はたくさんリーフを書く方法(手数を増やすコツ) を伝えていきます。 2020.04.17 ラテアート
ラテアート 【フリーポア基礎】フォームミルクが浮く理由をしっかりと理解する 今回はラテアートの書き方の基本のキである書き出しについて解説していきます。 基本ではありますが、しっかり理解しているととても強いです。 例えば手数の多いラテアートを描くとき(多連リーフ)なんかもコツが掴みやすいですし難しいアートでミスもすくなくなります。 2020.04.06 ラテアート
ラテアート 【完全解説】スチーミングのポイントと仕組み かなり長くなりました。 ということで動画を撮りました。 テロップめんどうだったのでしゃべりました。 うるさかったらこのブログ読みながら見てください。 2020.03.31 ラテアート
コーヒー豆情報 グァテマラCOEの取り扱い開始とプロファイル 今回はグァテマラCOEの取り扱い開始のお知らせと焙煎のプロファイルの公開を行っていきます。 品種はゲイシャです。 焙煎としては最高難度になる品種だと思います。 2020.03.03 コーヒー豆情報ロジカルロースティング